2008/03/27

サブプライム不況とスタートアップ (2)

先日、シャワーを浴びようと風呂場へ行ったら、湯船の脇にキノコが生えているのを発見。

元々、換気が悪そうだな~とは思ってたのですが、キノコってヒィぃ!

全然関係ない出だしでしたが、今日は前回の続きで、今のアメリカの不況とスタートアップ関連のことを少将じゃない少々。
(変換一発目が少将になるって・・・)


で、実際にどうなの?という部分おいては、少なくても僕の知る限り、「これまでのような勢いでVCがIT系スタートアップへ積極投資した時代はたぶん2007年の夏頃までで、今は昔。ああ兵どもの夢の跡」というのは前回ちょっと書いた通り。

しかしながら、お金を持っている所はどこかに投資しなければいけないわけで、そういう資金が最近はITを避けてクリーンテックや代替エネルギー分野、そしてライフサイエンスあたりに回っているわけです。
ちなみに、2001~2003年頃のITバブル崩壊後も今回と同じく、特にライフサイエンス分野に投資資金が大量に流れていたので、時代は繰り返すのだなぁという所であります。(データ失念したけど、どっかで見たというレベルの理解ですがね)

僕の知り合いの中でも、これまでずっとIT系しかやっていなかったのに、最近突如としてライフサイエンス系のスタートアップに乗り換えたような人もいますが、特定職種以外ならばこのように風の吹いている所にシュタッと舞い降りるような身の振り方もあるのかも知れません。(僕には無理ですが)

このように、スタートアップ全体的には一部を除き資金調達が非常に厳しい状況になっているものの、逆を言えば時代に関係なく、IT系スタートアップの中にはいいディールもあるだろうから、大手~中堅VCがそれらスタートアップに手を出さない今は、新しくて小さいスタートアップVCにとって青田刈りチャンスの時期でもあるだろうと思う。

ただ、現状のシリコンバレーがこのような空気であると肌で感じるものの、じゃあIT系はみんな悲惨な扱いなのか?というとそうでもありません。

僕の周りに関して言うと、一部の人気スタートアップにはすごい数のVCが寄ってきており、「断るのが大変だよアハハー」と、一瞬グーパンチ出してやろか、と思うようなことを言っていた某社CEOもいました。
その企業は、ソフトウェアではなくハードウェア系なのでちょっと違うかも知れませんが、売上げもまともな顧客もまだいないのに、よほど製品そのものが魅力的に見えるのか、毎日毎日VCが通ってきているようです。
しかしながら、その某社CEO曰く、「近々IPOもしくはM&Aを考えているので、今回のラウンドには投資銀行しか入れるつもりはないッ!!」ということでありました。

売上げもまともにない段階で、どうIPOを考えているのかは謎ですが、顧客がいなくともこのようにモテる所はモテるんですよ。これが世の常これが現実ッ!!という所ですな。

その他、ソフトウェア系では周りに惑わされず、早い段階からビジネスの方向を確実な法人顧客向け等に設定し、地味だけどキチンとしたビジネスを展開している所は固い。
今後、コンシューマ向けのサービス展開をしているスタートアップの多くは、「確実な売上げ」を目指してエンタープライズの方向に舵を切るか、もしくは例えばiPhone等の新しいデバイスの可能性に掛ける所が増えていくだろうと思う。

2001年頃の話に戻るけど、当時のシリコンバレーでコンシューマ系のソフトウェアビジネスというのは、すんごい不況に見舞われた時代ということもあって、ほぼ壊滅したような状態になっていた。
また、僕の前創業会社でも最初はコンシューマ向けにサービスを展開していた製品を、その後エンタープライズ向けに仕立て直して方向転換したことを覚えてる。

そして、そういう時代は2004年前半くらいまで続き、2004年後半から2005年に入るとWEBサービスを始めとしたコンシューマ系ビジネスがまた一斉に花開いた時代となり、去年くらいまでそんな時代が続いたものの今不況という所。

このように当時も今と同じく、多くのスタートアップ達は資金調達に苦労していたので、皆、確実なお金になる方向へモデルを転換して迷走していたような時代だった。

今回の場合だと、2005~2006年頃に資金調達を完了し、今だまともに成長していなくて、次の資金調達のアテのないコンシューマ向けサービスは、かなりの数が迷走中なのではないかと思われる。
「これからスタートしますぜ」という一発目の資金調達も大変だけど、「スタートして数年経つけどあまり成長してないので方向性変えます」という環境下で行う資金調達もまた結構大変。

やはり、常に人と違う方向を向いて、自分の時代を待っているような、バチコーイ体勢でいないとダメってことですな。
時代が動いた時に慌てて動くのではなく、時代が動くのをジッと待って、動いた時には既にそこのフィールドで数年の経験があるという状態が望ましいでしょう。

そうこう考えていると、現状、大まかに感じる所としてはまさに今は2001~2002年あたりの状況に似ているのでは?ということ。
慌ててビジネスの方向を変えるスタートアップが見える部分もそうだし、PC上のサービスはもうダメだ。これからは携帯の時代だ!と言われている所も同じ。ちなみに、中国市場だ!という部分もちょっと形は違えど同じ。

この時代はもう2~3年は続くのかも知れないので、その間に次の時代を見越して、自社のビジネスをどう仕込むかが大事でしょうな。

さて、そろそろキノコを栽培・・・いや、収穫してこようと思います。


0 コメント: